47都道府県プロファイル 【イベントレポート】グローバルとローカルの協働による地域づくりを考えるセミナー「まぜこじゃKOCHI土佐と世界をいっちきちもんちきち」にMINNAの佐藤寛氏が登壇しました! 2025年2月16日(日)に地域の国際化ネットワーク形成事業 第3回高知大学「地域×国際」セミナー「まぜこじゃKOCHI~土佐と世界をいっちきちもんちきち※~」が開催されました。MINNAのメンバーであり、開発社会学舎を主宰する佐藤寛さん... 2025.03.27 47都道府県プロファイル外国人の日常生活を知ろう
お知らせ 開催報告:浜松市の実践と欧州の都市政策から、在住外国人が医療につながりやすい街に必要な要素をとことん考える 2025年2月9日(日)、浜松国際交流協会(HICE、ハイス)が主催する第15回はままつグローバルフェアと共催で、MINNAセミナー「みんなで考える外国人の医療課題」を開催しました。 日本で唯一インターカルチュラル・シティ(ICC)... 2025.03.11 お知らせ
日本の外国人支援事情 外国人も日本人も暮らしやすい世の中へ。企業も、外国人材も、双方がハッピーになる入国前からのしくみづくりに貢献する 日本で働く外国人が安心・安全・健康にはたらくためには、誰もが働きやすい環境づくりが重要です。安全衛生管理、コミュニケーション支援、生活支援、文化的配慮、キャリア形成支援など総合的な取り組みが求められますが、確立されたものはありません。 ... 2024.06.14 日本の外国人支援事情
お知らせ 開催報告:地域連携セミナー@東広島~やさしい日本語で外国人とコミュニケーション~を開催しました 2023年12月20日に、JICA中国と東広島市とともに「MINNA 地域連携セミナー」第4弾を開催しました。本セミナーは、各地域の実情や取組みを学びながら、新たな協力関係の構築、地域や領域間の橋渡しを行うことを目的とし、2022... 2024.01.24 お知らせ
お知らせ 12/20(水)地域連携セミナー@東広島~やさしい日本語で外国とコミュニケーション~の開催について みんなの外国人ネットワークは、JICA中国と東広島市との共催で、12/20(水)に地域連携セミナー@東広島~やさしい日本語で外国とコミュニケーション~を開催いたします。 こちらは、対面のみで実施(オンラインはなし)です。 概要... 2023.11.04 お知らせ
お知らせ 【開催報告・アーカイブ動画あり】「コロナ禍における在日外国人コミュニティへの情報提供体制整備と、コロナ検査・診療へのアクセスを可能にする道筋づくり」最終報告会 2023年4月28日(金)15時~17時半に、トヨタ財団助成プロジェクト「コロナ禍における在日外国人コミュニティへの情報提供体制整備と、コロナ検査・診療へのアクセスを可能にする道筋づくり」最終報告会を行いました。 まずは、2年間、み... 2023.04.28 お知らせ
お知らせ 【申し込み受付中】4/28(金)15時~みんなの外国人ネットワークの活動報告会 トヨタ財団助成プロジェクト 「コロナ禍における在日外国人コミュニティへの情報提供体制整備と、コロナ検査・診療へのアクセスを可能にする道筋づくり」最終報告会 みんなの外国人ネットワーク(Migrants’ Network... 2023.04.18 お知らせ
お知らせ 開催報告:第3回地域連携セミナー@福岡を開催しました 日時:2023年3月27日(火)18:00~19:45 場所:あじびホール(福岡アジア美術館)、オンライン MINNAが2022年より行っている、各地域の実情と取組みを学びながら、新たな協力関係を模索し、各地域の橋渡しを目指す... 2023.03.27 お知らせ
外国人が受診できる道筋を整えよう 開催報告:「10/26(水)@JICA関西+オンライン開催 「在住外国人に向けた効果的な情報発信方法と今後の課題」@JICA関西 2022年10月26日(水)13:30〜15:15 場所:JICA関西2階オリエンテーションルーム、オンライン MINNAが、各地域の実情と取り組みを学び、地域と地域との橋渡しをしながら新たな協力関係を見つけ出す「地域連携セミ... 2022.12.28 外国人が受診できる道筋を整えよう外国人に情報を届けよう
47都道府県プロファイル 「外国人への情報普及と保健医療サービスへのアクセスを考える集い」@長崎を開催しました みんなの外国人ネットワークは、以下のイベントを開催いたしましたので、ご報告いたします。 シェアすることでつながろう。「外国人への情報普及と保健医療サービスへのアクセスを考える集い」 2022年7月7日(木)18:30〜20:... 2022.12.19 47都道府県プロファイル